個人的に、寒い季節にはもちが無性に食べたくなります。定番のあんこで作ってももちろんおいしいのですが、チョコレートを使ったものを何か作りたいと思いました。
底で思い浮かんだのが、チロルチョコのきなこもちです。ミルキーなきなこ味が特徴なのですが、この味をおしるこでも食べたいと思い作ってみました。
材料(1人前)
ホワイトチョコ 25g(スーパーで売っている50gの板チョコの半分)
牛乳 150ml
もち 1個から2個(お好みで)
塩 少々よりも少ないごく少量
ホワイトチョコレートは溶けやすいように事前に割って小さくしください。
作り方
1.もちを焼く
写真を撮り忘れました……。
最初にもちを焼き始めてから、おしるこを作るのが作業スピードも速くなるのでおススメです。
2.鍋に塩・小さく割ったホワイトチョコ・牛乳・きなこを入れ、温めながら溶かす
火加減は中火です。沸騰したら火を弱めます。きなこがダマになりやすいので、泡だて器やゴムベラでしっかりと混ぜてください。
ホワイトチョコレートは冷蔵庫から出したてを溶かす場合、溶けるのに時間がかかります。気になる場合は、器に盛る時に茶こしで濾してください。
3.チョコレートが溶けたら、 2と焼いた餅を器に入れ、完成
盛りつけは、もち1個だと沈んでもちが見えません。もちが見えていたほうがいい場合は2個使ってください。
アレンジ
きなこをすりごまにしてもおいしいです。