秋になり、ファミマのお芋掘りにハマり、ホワイトチョコ活動を中止して、買いまくっています。
そうしたら、紅はるかの焼きいも最中が期せずして、ホワイトチョコが入っていたので味の感想を投稿します。ちなみに、ファミマのお芋掘り食べ比べ記事は後日別サイトに投稿します。
パッケージデザイン
和風デザイン。紅という字が目を引きます。
おすすめポイント
味も見た目もまるで「焼いも」のような最中アイスです。「ねっとり」食感の「紅はるかペースト」を使用したおいもアイス・おいもあんを、焼いものような形の最中皮で包みました。冷凍状態でもねっとりした食感を楽しめます。
秋の美味しさ大豊作!「ファミマのお芋掘り」開催 ~フラッペやオムレットなどお芋を使った商品を全19種類に増やし発売~|ニュースリリース|ファミリーマートより引用
実食
見た目もいもをリスペクトしまくっています。上のトンガリとか本当にいもっぽいですよね。
今回はむぎ茶をおともにしました。
こういうやつのホワイトチョコレートって外側の皮部分が湿気ったりしないように入れるもので、そんなに存在感がないのが普通なんです。
でも、このファミマの紅はるかの焼きいも最中の場合、すっごくホワイトチョコがパリパリとしていて、すごい存在感があります。
焼きいもの食感としてどうなのかといわれたら、パリパリは邪魔でしかないのですが、食感のアクセントとしてすごくいい仕事をしています。
しかしながら、好みは分かれると思います。個人的にもこのパリパリがいるのかどうか迷いますが、さつまいもアイスは美味しいですね。
おすすめ度
★★★★
商品情報
価格/189円(税込み)
発売日/2022年9月6日
ブランド/井村屋
分類/アイスミルク
内容量及び重量/120ml
原材料/砂糖(国内製造、タイ製造)、乳製品、生あん(いんげん豆、えんどう)、水あめ、チョコレートコーチング(乳成分を含む)、もなか(小麦を含む)、さつまいも果汁、植物油脂、さつまいもペースト、果糖、デキストリン、還元水あめ、しょうゆ(小麦/大豆を含む)、蜂蜜、食塩/ソルビトール、加工でん粉、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類)、ベニコウジ色素、カラメル色素、膨張剤、香料、ベニバナ色素、カロテン色素
栄養成分/・エネルギー191kcal、たんぱく質2.6g、脂質6.0g、炭水化物31.7g、食塩相当量0.1g
関連商品